●大阪府警察本部交通部よりご案内●
セーフティチャレンジとは
◆大阪府下において、二輪車による交通事故が多発傾向に
あります。そこで、二輪車利用者が交通事故に遭わない
ように、安全運転を心がけ、無事故・無違反を目指す
コンテストです。
エントリー期間とチャレンジ期間
◆エントリー期間
平成31年2月1日(金)から同年2月28日(木)まで
◆チャレンジ期間
平成31年3月1日(金)から同年10月31日(木)まで
参加特典
◆参加賞として、参加者全員に「参加シール」を贈呈します!
参加者全員で、交通安全と交通事故防止に努めましょう!
◆無事故・無違反を達成された方には、達成証と記念品を贈呈します!
◆「二輪車セーフティチャレンジスクール」の開催!
○無料で、白バイ隊員による実技指導を受講できます!(別途、保険料を徴収します)
○白バイも展示します!
期間中のイベント
◆オープニングセレモニーの開催!
~第35回大阪モーターサイクルショー2019~
○平成31年3月16日(土) ステージイベント
17日(日) 白バイ隊員によるデモンストレーション走行
「大阪モーターサイクルショー」ホームページ
◆春・秋の全国交通安全運動期間中に啓発イベントを開催!
参加条件や参加申込先、参加費用について
◆参加条件
大阪府内を通行する二輪車利用者
◆参加申込先
大阪府下の各警察署交通課及び株式会社アールエスタイチ(大阪本店)、
株式会社G-7バイクワールド(りんくうシークル店)、株式会社ドライバースタンド(大阪府下の
2りんかん各店舗)、南海部品株式会社(本店)、大阪オートバイ事業協同組合加盟の一部店舗
(詳細は大阪オートバイ事業協同組合のホームページ参照)
◆参加費
630円(「運転記録証明書」申込手数料)
※詳しくは、大阪府下の各警察署交通課にお問い合わせください。
◆2019 OSAKA 二輪車セーフティチャレンジに関するチラシを用意しました!
ご活用ください!
参加申請に必要な書類について
(注)警察署交通課と参加受付店舗では、必要書類が異なりますので注意してください。
◆警察署交通課に参加申請する場合は、「参加申請書」と「同意書」を提出してください。
※同意書には必ず押印してください。押印がなければ受付できません。
◆参加受付店舗に申請する場合は、「参加申請書」と「申請委任状」を記載のうえ提出してください。
※「申請委任状」には必ず押印してください。押印がなければ受付できません。
お問い合わせ先
大阪府下の各警察署交通課