2020.12.22 | <東京都内二輪車死亡事象別集計について(1-8月)> 2020年1月から8月まで、都内での二輪車死亡を事象別に集計いたしました。 都内の二輪車乗車中の交通事故死者数は1月-8月で26人となっており、 とくに通勤時間帯やツーリング中での死亡事故が多くなっております。 都内二輪車死亡事象別集計表(1-8月) http://www.jmpsa.or.jp/prg_img2/pdf/pdf2020121814505858535900.pdf 来店されたお客様に以下のアドバイスをよろしくお願いします。 ○交通ルール・マナーの厳守 ○安全運転の励行 ○速度抑制 ○危険予測した安全運転 ○胸部プロテクター着用促進とヘルメットのあごひもの確実な結束 |
2020.12.4 | < 警視庁公認 交通安全情報サイト TOKYO SAFETY ACTION> 交通安全に関するさまざまな情報を発信する警視庁公認サイトです。 http://www.safetyaction.tokyo/ 二輪車対策に関するページ http://www.safetyaction.tokyo/try/?cate=5 警視庁女性白バイ隊「クイーンスターズ」 http://www.safetyaction.tokyo/queen/ |
2020.11.6 | <神奈川県くらし交通安全課様からの二輪車事故防止の注意喚起です> 本県の交通事故死者数は11月3日現在、113人の方が亡くなられ、愛知県、北海道に続き全国ワースト3位と高止まりした状況が続いています。 県内の事故の特徴として二輪車運転中の交通死亡事故が多発しており、二輪車乗車中に亡くなられた方が42人で全死者の37.1%と約4割近くを占めています。 スピード超過による操作ミスや判断の遅れなどによる車両単独事故やサンキュー事故と呼ばれる「右直事故」が相変わらず多い現状にあります。 このような中、県警交通総務課より二輪車交通事故を防止するための注意喚起依頼がありました。 皆様におかれましては、県警交通総務課制作の YouTube交通総務課チャンネル(公式) の動画を各種情報発信の際にご活用くださるようお願いいたします。 12月からは「飲酒運転根絶強化月間」・「年末の交通事故防止運動」の運動 も行われることから効果的な推進のためにご活用いただければ幸いです。 二輪車交通事故抑止のための取組にご協力よろしくお願いいたします。 ●チラシ http://www.jmpsa.or.jp/prg_img2/pdf/pdf2020110610442898382100.pdf ●交通総務課YouTube&TwitterQRコード http://www.jmpsa.or.jp/prg_img2/pdf/pdf2020110610445286588100.pdf |
2020.10.8 | <アンバサダーの梅本まどかさんからライダーのみなさんにメッセージ 第6回> アンバサダーの梅本まどかさんから、安全運転、マナーアップに関するノウハウや知識を解りやすく紹介して頂いています。 10月の第6回目は、グッドライダーになるための上手なリフレッシュ術について語っていただいています! 「第6回 しっかり休憩して安全運転!ライダーのための上手なリフレッシュ術」 詳しくは下記のURLをクリック! http://www.jmpsa.or.jp/ambassador/img/refresh.pdf |
2020.9.23 | <神奈川県バイク事故多発!注意喚起について> 神奈川県では9/17日現在101人の方が交通死亡事故で亡くなられています。 (全国ワースト2位) 二輪車運転中に交通事故に遭い亡くなられた方が全体の36.3%と約4割を占めています。 また神奈川県警事故対策隊の分析によると 原付二種・40歳代・通勤時 の交通死亡事故が最も多い結果となりました。 別添えチラシ等活用していただき注意喚起にご協力頂けますようよろしくお願いいたします。 http://www.jmpsa.or.jp/prg_img2/pdf/pdf2020092311394937218300.pdf |