Basic Riding Lesson 福島 お申し込み

【注意事項】 必ずお読みいただき、ご了解の上お申し込みください。 ベーシックライディングレッスン福島のページです。

  1. 開催日と会場が間違いないか、もう一度ご確認ください。                                                               開催日 2025年9月27日(土) 開催場所 福島県警察 郡山運転免許センター 受付9:00~
  2. Basic Riding Lessonは、“初心者”を対象にした安全運転講習会です。ベテランの方は、趣旨をご理解の上、初心者の技術向上のため、ご協力お願いします。
  3. お申し込み期間中でも、定員に達した場合は募集を締め切ります。参加申込みはお早めにお願いします。重複して申込みされる方が見受けられます。ご注意ください。受付完了の返信メールが届かない場合は事務局まで、お問合せください。
  4. 講習会に参加するための車両は各自持ち込みです。持ち込み車両に相応する運転免許証を所有していることは必須です。
    講習会参加については、ご自身で、会場までお越し頂ける方に限ります。参加者が所有している以外のバイク(レンタル等)ではご参加頂けません。※整備点検された車両での参加をお願いします。整備不良が原因で講習会での課題走行等が危険であるとインストラクター(指導員)又は事務局が判断した場合、受講をお断りをする場合があります。車両の整備状態に不安のある方は、講習会前にバイク販売店で車両の点検・整備を受けてから講習会に参加してください。
  5. 当日の受付は、9:00~9:30(時間厳守)です。
    受付時間に遅れると講習会に参加出来なくなります。時間に余裕を持って、安全運転で会場へお越しください。
  6. 都合により参加出来なくなった場合は、開催日の3日前までに、事務局へご連絡ください。代わりの方が参加することは出来ません。(無断欠席の場合、次回以降の申込をご遠慮させていただく場合もございますのでご注意ください)
  7. 講習内容及びタイムスケジュールは、天候その他の理由により変更される場合があります。
  8. 雨天でも開催します。雨天の場合は、講習内容が変更されますので、あらかじめご了承ください。台風等により荒天が予想される場合は、前もって中止する場合があります。その際は二普協東北ブロックのHPに掲載しますので、事前確認をお願いします。開催の有無などを会場の運転免許センターに問い合わせすることはご遠慮ください。
  9. レッスン料¥2,000(保険代、昼食代を含む)当日受付に誓約書と一緒にご持参ください。
  10. 二輪車の運転に適した服装(長袖・長ズボン・手袋等)での参加をお願いします。
    胸部プロテクターをお持ちの方は着用してご参加ください。胸部プロテクター)は、事務局にて貸出の用意があります。お持ちでない方は、当日受付にお申し出ください。
  11. 万一の事故に備えて、「健康保険証」をご持参ください。
  12. 講習中に負傷された際は、講習時間内に事務局へお知らせください。(事務局による受傷の程度が現認出来ない場合、保険適用を受けられないことがあります。)
  13. 講習会会場での人身事故及び物損事故等について、主催者側は一切責任を負いません。十分ご注意ください。
  14. 自賠責保険未加入車、不正改造車、排気音の著しく大きい車両(近隣に迷惑となる音量等)、自動車登録番号標(ナンバープレート)の付いていない車両、電動キックボードやペダル付き電動バイク等特殊な車両での参加は出来ません。また、整備されていない車両での参加が見受けられます。事前にしっかりと点検整備を受けてください。
  15. ベーシックライディングレッスン講習中はインストラクター(指導員)、事務局の指示に従ってください。指示が守れない場合は途中退場していただく場合もあります。
  16. 報道関係者の取材が入ることもあります。その際はご協力お願いします。
  17. 個人情報の取り扱いについて、参加者に関する情報は、緊急時(負傷等)の対応、イベント等の案内発送、個人を特定しない統計資料として利用させて頂きます。また、講習中の写真を広報目的で使用する場合があります。
  18. 感染症予防対策のマスク着用に関しては、個人の判断にお任せします。
  19. このフォームで送信出来ない場合は、お手数ですが下記記載の事務局へ直接電話又は二輪車防犯登録取扱販売店にご相談ください。尚、お申し込み後には手続き完了メールが返信されます。返信されたメールは内容に間違いがないかよく確認してください。手続き完了メールが届かない場合は、お申し込みが受理されていない可能性がありますので、必ず当事務局へお問い合わせください。
  20. 参加希望クラスの確認について。参加クラスは「入門クラス」と「初心者クラス」の2クラスです。「入門クラス」は、免許取り立て3か月未満、公道走行に不安のある方です。「初心者クラス」は、免許取得後3か月以上で運転が下手であると自負される方で、運転技術を学びたい方です。参加申込み後に返信される、誓約書ページに参加希望クラスを記載しますのでマル印を記入してご持参ください。

一般社団法人 日本二輪車普及安全協会 東北ブロック 
TEL 022-782-1821 (土日祭日を除く 9:00~17:00)/ FAX 022-239-8470

  • ご入力必須項目です
  • ご入力任意項目です
参加者情報
防犯登録番号

※必須

加入がない場合参加はできません。

未加入の方はお近くの二輪車防犯登録取扱店でご加入ください。

東北ブロックHP安全・安心の防犯登録の欄に取扱店を記載。

お名前(ふりがな)

※必須

お名前(漢字)

※必須

郵便番号

※必須

住所

※必須

電話番号

※必須

参加者ご本人と連絡のとれる自宅または携帯をご入力ください。

ご本人以外の緊急連絡先

※必須

ご本人以外の緊急連絡先を入力してください。
メールアドレス

※必須

携帯メールでは自動返信メールが届かないことがあります。

性別

※必須



生年月日

※必須

生年月日を西暦で入力してください。

年齢(開催日での年齢)

※必須

未成年者(18歳未満)のお申し込みには、親権者の署名が必要です。

参加情報
参加経験

※必須



参加回数

参加経験で2回目以上を選択した方は参加回数を記載してください。

所持二輪免許

※必須





上位免許優先で、該当免許にチェックをしてください。

二輪車運転経験

※必須



受講車両メーカー

※必須






受講車両車種名

※必須

受講車両排気量

※必須

ご紹介 販売店名

バイク販売店様からご紹介いただいた場合は、お店の名前をご記入ください。

誓約書

※必須

一般社団法人 日本二輪車普及安全協会 東北ブロック 殿

私は、Basic Riding Lessonを受講するにあたり、受講車両に適格な運転免許証を取得しており、安全運転者としてインストラクター(指導員)の指示を守ります。

  1. 今日の安全運転講習会に参加するにあたり、車両点検と共に、自身の健康チェックはすでに済ませており、良好な健康状態であることを申告致します。
  2. 受講中に発生した事故等で、主催者や指導員その他関係者に対して、責任を追及したり、損害賠償を要求したりしないことを誓約します。
  3. 受講中に会場内の施設・コース等の設備を破損させた場合は、弁償致します。
  4. 講習会で使用する車両は保安基準に適合していますが、講習会場の周辺環境において、騒音等の理由で受講に不適当と主催者が判断された場合は、主催者の指示に従うことを了承します。また、講習中に整備不良が発覚・発生した場合は、講習参加の中断や中止など主催者の指示に従います。
  5. 受講中の写真等を、主催者が広報目的に利用することを承諾します。

PAGETOP

PAGETOP