BRL/二輪車安全運転講習会

2025.6.29

2025.6.29 第4回 Basic Riding Lesson/二輪車安全運転講習会レポート

2025年6月29日(土)、札幌運転免許試験場にて「Basic Riding Lesson/二輪車安全運転講習会」が開催されました。

当日は朝から快晴で気温もぐんぐんと上昇。ほぼ真夏日の暑さとなりましたが、スタッフによるこまめな休憩や給水の声かけにより体調不良もなく安全に講習会を実施することができました。

参加者は初心者から中・上級者までそれぞれのレベルに合わせた課題に取り組みました。取り上げられた内容は、基本操作、ブレーキング、バランス走行、危険回避など、安全運転に欠かせないスキルを中心とした実践的な内容です。

今回初めて参加された方からは、
「基本操作に適切なアドバイスをいただけたので、自信につながった」
「久しぶりにバイク乗り出したが、大変効果的な練習ができた」
といった声をいただき、講習の内容に満足されている様子が印象的でした。

バイクの楽しさと同時に、安全運転の重要性を学ぶことができるこの講習会。次回も引き続き、より多くのライダーの皆さんの参加をお待ちしています!

講習会の様子(フォトアルバム)>>> (写真の削除を希望する方はメール m_kawahara@jmpsa.or.jp にご連絡ください)

参加者の声(一部抜粋)

・コース走行でリアブレーキが使える様になったので、嬉しかった。もっと上手くなりたいです。

・春先の開催日数を増やしてほしい。(暑くなる前に練習したいし、この練習会に参加しないと、上手に曲がれないので。)

・思ったより若い人が少なかった 高齢者ばっかり あとうるさいバイクも多い

・20年以上のブランクが有り久しぶりだったので乗り方の確認のつもりで参加いたしました 講習中のアドバイスや評価がとてもありがたく励みになりました 特にスラロームは普段する事が無いので良い機会でした 途中の休憩のタイミングも良かったと思います 指導員の方々、暑い中 お疲れ様でした

・非常に暑かった。水分補給に水を持って行ったけどすぐに無くなり、自販機まで遠かったのが大変でした。まだまだ、基本手なことの練習が足りないので、回数を増やして欲しい。

・今回も丁寧な指導ありがとうございました。風通しの良い日陰でのこまめな休憩など熱中症対策も万全でした。抽選に当たったらまた参加させて下さい!

・初級コースに参加しました!先生の的確な指示の元、コーナーリングのスキルアップが出来ました!また参加したいです!
ありがとうございました!

・ネット上で「アクセルの握り方、手首の角度」を見ていたが、指導員さんに力が入ってる!と教えてもらい、20年以上乗っていても知らない事が多いとつくづく思いました。

・何度か参加させていただいてますが、今回は特に新規が少なかった印象です。素晴らしい講習会なだけに経験の浅いであろう若い世代の参加者が少ないのは勿体ないと感じました。既になされているのなら申し訳ありませんが、教習所や道の駅などに大々的なポスターを配布してはどうでしょうか。特に参加費がわかりやすいようなレイアウトにすれば目に留まる印象や興味も大いに変わると思います。

・どうやったら上達するだろうかと、一人一人にアドバイスしてくださるのがとてもありがたいです。休憩時間などに、服装の相談などにも乗ってくださって嬉しかったです。免許は若いうちに取得していましたが、様々な事情がありバイクに乗ることができたのが29年後でした。とにかく安全に楽しく乗ることを第一に考えているので、このような講習はありがたいです

・本日は暑い中指導員の皆様ありがとうございました。中級での参加でしたが、最初の1時間急制動を繰り返すコースで、暑さが人間にも車体にも大変辛かったです。最初の急制動が長かったため、一本橋・低速走行練習とコース走行の時間が短く、やや消化不良感がありました。同じ時間でローテーションしていただければありがたいです。

・素晴らしい技術を持った指導員の方々が凄く優しく接してくれ、本当に憧れや目標になる大変良い講習会だと感じました。またよろしくお願いいたします。

・約40年ぶりのリターンで全然自信が無かったのですが昨日は基礎を練習出来て良かったです。コースも広くて安心して乗れました ありがとうございました

 

PAGETOP

PAGETOP